キックオフシンポジウムの開催のお知らせ

 

日時
2021年2月20日(土)14時~17時30分
会場
オンライン開催
タイムスケジュール
14:00 開会
14:00~14:05 事業コンセプトPV上映
14:05~14:15 選定4大学の事業説明PV上映
14:15~14:20 開会あいさつ
14:20~14:30 来賓あいさつ
文部科学省総合教育政策局地域学習推進課長 横井理夫(よこい まさお)氏
14:30~15:00 基調講演 小林浩(こばやし ひろし)氏
リクルート進学総研所長・リクルート「カレッジマネジメント」編集長
講演テーマ:これからの魅力ある地方大学とは?

基調講演者紹介
小林浩(こばやし ひろし)氏
リクルート進学総研所長・リクルート「カレッジマネジメント」編集長

1964年生まれ 株式会社リクルート入社後、グループ統括業務を担当、「ケイコとマナブ」企画業務を経て、大学・専門学校の学生募集広報などを担当。経済同友会に出向し、教育政策提言の策定にかかわる。その後、経営企画室、会長秘書、特別顧問政策秘書などを経て2007年より現職。
令和2年9月25日 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部「地方創生に資する魅力ある地方大学の実現に向けた検討会議(第2回)」において、有識者として「地方大学への期待」に関する論点提示を行う。
文部科学省高大接続システム改革会議委員(2015年~2016年)、文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会委員(2016年~2017年)、文部科学省「これからの専修学校教育の振興のあり方検討会議」委員(2016年~2017年)、文部科学省中央教育審議会大学分科会教学マネジメント特別委員会委員(2018年~)、文部科学省中央教育審議会大学分科会質保証システム部会委員(2020年~)
(公財)大学基準協会 広報委員、大学評価委員、(公財)日本高等教育評価機構 広報委員、大学評価判定委員

15:00~15:15 キーノート
① :地域が求めるグローカル人材像とは?
② :企業が求める人材像とは?
③ :インターンシップに求められるものとは?
④ :人材育成におけるCOVID19以降の変化とは?
15:15~15:35 休憩・移動
15:35~16:45
*分科会毎にオンライン上で会議室を設置。
分科会①:地域が求めるグローカル人材像とは? 〜地域の魅力を世界視点でupdateする〜
スピーカー:
① 受田浩之(うけだ ひろゆき)氏:高知大学理事
② 金紅実(きんこうじつ)氏:龍谷大学 准教授
ファシリテーター:岡山県立大学

スピーカー紹介
受田浩之(うけだ ひろゆき)氏
高知大学 理事(地域・国際・広報・IR担当)・副学長

北九州市生まれ。現在、四国健康支援食品制度推進委員会委員、高知広域連携中枢都市圏ビジョン策定懇談会 委員長、香南市産業振興計画策定委員会 委員長、高知県フォローアップ委員会 委員長、高知県まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会 委員長、内閣府消費者委員会 委員、内閣府消費者委員会新開発食品調査部会 部会長、内閣府消費者委員会食品表示部会 部会長、内閣府「地方創生カレッジ推進会議」委員等を務める。

金紅実(きんこうじつ)氏
龍谷大学 准教授

1967年中国に生まれる。2010年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学)。2011年龍谷大学政策学部専任講師。2014年龍谷大学政策学部准教授。専門領域、環境経済学、アジアの環境政策

分科会②:これからの企業が求める人材像とは? 〜未来の働き方を創造する 地方×都市圏〜
スピーカー:
① 上町達也(うえまち たつや)氏:株式会社雪花 代表取締役
② 藤井薫(ふじい かおる)氏:株式会社リクルートキャリア HR統括編集長
ファシリテーター:山梨県立大学

スピーカー紹介
上町達也(うえまち たつや)氏
株式会社雪花 代表取締役

岐阜県可児市生まれ。金沢美術工芸大学卒業後、株式会社ニコンに入社し、Nikon1など主に新企画製品を担当。食とものづくりを軸に独立を志し、農業を学んだ後にsecca inc.を設立。孫泰蔵氏と宮田人司氏が設立したGEUDAの一期生。
金沢美術工芸大学 非常勤講師/上海同済大学、武蔵野美術大学 招待講師
seccaは体験を進化させ、新価値を造形する提案型の職人集団です

藤井薫(ふじい かおる)氏
株式会社リクルートキャリア HR統括編集長

HR統括編集長。『リクナビNEXT』編集長。1988年リクルート入社以来、人材事業のメディアプロデュースに従事。TECH B-ing編集長、Tech総研編集長、アントレ編集長、リクルートワークス研究所Works編集部を歴任。リクルート経営コンピタンス研究所兼務。デジタルハリウッド大学/明星大学非常勤講師、情報経営イノベーション専門職大学客員教授、千葉大学客員教員。厚生労働省・採用関連調査研究会の委員歴任。著書に『働く喜び 未来のかたち』(言視舎)。

分科会③:これからのインターンシップに求められるものとは? 〜企業と学生の協働から職を創るインターンへ〜
スピーカー:
① 古賀正博(こが まさひろ)氏:一般社団法人福岡中小企業経営者協会 常務理事 / 九州インターンシップ推進協議会 専務理事
② 石川勤(いしかわ つとむ)氏:石川樹脂工業株式会社 専務取締役
ファシリテーター:徳島大学

スピーカー紹介
古賀正博(こが まさひろ)氏
一般社団法人福岡中小企業経営者協会 常務理事
九州インターンシップ推進協議会 専務理事

福岡県出身。1991年九州松下電器に⼊社し、約20年人事関連業務に従事。2008年九州大学大学院経済学府産業マネジメント修了(MBA・経営修士)。2010年福岡県中⼩企業経営者協会に⼊職。九州⼤学⾮常勤講師等、教育・就職支援にも従事。2020年株式会社Role Designを創業。20代30代向けのキャリア支援リモートアカデミー「リ・ロード」を主催。

石川勤(いしかわ つとむ)氏
石川樹脂工業㈱ 専務取締役


石川県生まれ、東京大学工学部卒。卒業後、Procter & Gambleに入社し、約10年間勤務。シンガポール赴任中には、アジアの消臭剤・台所用洗剤の戦略などに携わる。
“自分ならではの、ものづくりをしたい”と、現職につく。現在は、SDGsを推し進めるべく新規事業や組織づくりなど経営全般を行っている。

分科会④:COVID19以降に求められる人材育成の変化とは? 〜地方だからこそ挑戦出来る、これからの人材育成〜
スピーカー:
① 小林浩(こばやし ひろし)氏:リクルート進学総研所長・リクルート「カレッジマネジメント」編集長
② 大島正幸(おおしま まさゆき)氏:株式会社ようび 代表取締役
ファシリテーター:信州大学

スピーカー紹介
大島正幸(おおしま まさゆき)氏
株式会社ようび 代表取締役

岡山県西粟倉村においてローカル・ベンチャーの先進的事例を創出。地域の木材資源を活かし、「ヒノキの家具」等の設計・製造・販売におけるイノベーション創出から、近年では、多様な地域とつながることによってできる、建物では完結しない空間のディレクション・地域のブランディングにも取り組む。他に、滋賀県多賀町 町のものづくりディレクター、株式会社冒険の森 ブランディングディレクター / 取締役、一般社団法人 道の駅支援機構 理事等、ビジネスや地域における役職等多数兼ねる

16:50~17:05 各分科会内容の共有(ラップアップ)
*各分科会にグラフィックレポーティングを導入し、その内容を共有します。
17:05~17:10 総評
17:10~17:15 閉会あいさつ
17:15~18:00 オンライン情報交換会
申し込み方法
シンポジウムの参加をご希望する方は会員登録をお願いいたします。
シンポジウムの前日(2月19日)までに登録いただいたメールアドレス宛に、オンラインアクセス方法に関するご案内を差し上げます。会員登録いただくと、事業レポートのダウンロードや、イベント情報などをメールマガジンにて配信いたします。

*シンポジウムの参加申し込みには「個人情報の取り扱い方針」への同意が必要です。
内容をご確認の上、ご同意頂ける場合にのみ
参加申し込みボタンより登録画面へお進みください。
「個人情報の取り扱い方針」については
こちらをご確認ください。

告知チラシ
主催者
信州大学
問い合わせ(幹事校事務局)
信州大学 キャリア教育・サポートセンター
お問い合わせ